- 園外保育や園庭で、四季折々の自然に触れます。
- 栽培活動を通して、生命の尊さを学びます。
- 伝統的な行事や遊びに親しみ、日本の文化への理解を深めます。
- 世界の様々な文化に触れる機会を設け、多様性を尊重する心を育てます。
- 音楽や造形、ダンスなどの表現活動で、感性を豊かにします。
- 基本的な生活習慣を身につけ、自立心を育てます。
- 友達と協力して遊ぶ中で、コミュニケーション能力を高めます。
- ルールのある遊びを通して、規範意識を育みます。
- 当番活動や班長役を経験することで、責任感や自覚を持って行動します。
- 小学校への就学に向けて、学習態度や姿勢を身につけます。
日常生活の中でも、数を数えたり比較したりする機会を設けています。例えば、手紙製作活動など、遊びの中で自然と数の概念を身につけられるよう工夫しています。また、時計を使った活動を通じて、時間の感覚も養います。
ICT(情報通信技術)を積極的に導入し、子どもたちの学びをさらに豊かなものにしています。タブレット端末を利用した授業では、視聴覚的な教材やアニメーションを使うことで、子どもたちの興味・関心を高め、学習意欲の向上につなげています。
こういった活動や日々の生活を通じて、子どもたちは自然と文字や数に親しみ、基礎的な学習スキルを身につけていきます。私たちは、遊びの中にある学びの機会を大切にし、一人ひとりの成長をサポートしています。
ご興味をお持ちの方は、ぜひ園見学にお越しください。子どもたちの生き生きとした姿をご覧いただけます。
- 通年で行っている季節や行事の壁面製作を、様々な素材、道具を使って製作します。
- 全身画、印象画(思い出画)、テーマ画など、多様な絵画活動に取り組みます。
- 廃材や粘土を使った造形活動で、創造性を育みます。
- 年少児との共同制作を通して、協調性を養います。
また同講師の研修を職員も受講し、子どもの表現を理解し支援する力を磨いています。
土気中央幼稚園では、子どもたちの個性や可能性を最大限に引き出すために、多彩な教育プログラムを提供しています。外部専門講師による英語遊び、体育、科学遊びなど、様々な活動を取り入れ、子どもたちの心身の成長を促しています。
英語活動では、ネイティブ講師と一緒にゲームを楽しんだり、歌をうたったりすることで子どもたちは自然と英語に親しみ、コミュニケーション能力を身につけていきます。歌やゲームを取り入れることで、英語学習への意欲を高めています。
降園後、卒園後も園の課外教室または近隣の商業施設内にて幼児向け、小学生向けの教室に通うことができます。
運営元:セイハ英語学院
体育遊びでは、専門講師が子どもたちの体力や運動能力に合わせたプログラムを提供し、体を動かす楽しさを教えています。チームワークや協調性を養うことで、社会性の発達にも寄与しています。
- マット運動では、前転や後転など、基本的な技を習得します。
- 鉄棒では、前回りや逆上がりに挑戦し、達成感を味わいます。
- 縄跳びでは、個人や集団での跳び方を練習し、リズム感を養います。
- かけっこでは、正しいフォームを学び、速く走れるように努力します。
- ボール遊びでは、キャッチボールや的当てなどを通して、協調性を育みます。
子どもたちの好奇心を育み、思考力と判断力を養うための科学遊びを取り入れています。
- 身近な不思議を発見する
- 教材を使用した実験
- 学研のキットを活用(空気砲、大きな鏡など)
たとえば・・・
空気砲:目に見えない空気の力を体感し、空気の性質や動きについて学びます。
大きな鏡:光の反射や像の仕組みを楽しみながら理解し、視覚的な探求心を育てます。
提携機関との連携により、お子様の習熟度に合わせて無理なくステップアップできる体制も整えています。経験豊富な講師陣がお子様の個性に寄り添いながら、豊かな感性を育んでいきます。
体操教室 |
実施曜日:月曜日 運営元:バディースポーツクラブ 内容:小学6年生まで幼稚園の体育館で練習を行っています。『マット・跳び箱鉄棒・ボール・縄』の5種目を主運動として、身体を動かす楽しさを感じながら、基礎体力・運動能力・運動技能の向上を目指します。段階的に指導を行い子ども達の『できた!』を引き出し、自信と何事にも挑戦する意欲を高めていきます! |
---|---|
水泳教室 |
実施曜日:月・水曜日 運営元:園内の専門講師 内容:水慣れから始まり、浮く、キック、呼吸法などを段階的に学びます。個々の習熟度に合わせて、安全に配慮しながら指導します。水の抵抗を利用した運動で、全身の筋力アップとバランス感覚を養います。水中で自由に体を動かす楽しさを体験し、達成感と自信を育みます。 |
新体操教室 |
実施曜日:火曜日 運営元:ジャクパスポーツクラブ 内容:リボン、ボール、ロープなどの手具を使った演技を習得します。音楽に合わせて体を動かし、リズム感とコーディネーション能力を育てます。自己表現力と創造性を高め、芸術性豊かな表現活動へとつなげます。優雅な動きと美しい演技を通して、美的感覚と自己表現力を磨きます。 |
英語教室 |
実施曜日:火曜日 運営元:ジャクパ英会話教室 内容:ネイティブ講師との様々な活動で、英語に親しみます。歌、ゲーム、クラフトなど多彩なアクティビティで英語を「聞く・話す」体験をします。異文化への興味を育み、グローバルな視野を広げます。英語でのコミュニケーションを楽しみ、言語の壁を越えて世界とつながる力を育てます。 |
ECCジュニア |
実施曜日:火曜日 運営元:(株)ECC 内容:3歳児クラスでは疑似体験あそびと知育あそびを中心にオリジナル教材を使いながら、楽しいレッスンを英語で行います。4・5歳児クラスでは英語を「聞く・話す」という能力はもちろん、大文字・小文字の読み書きを行い、幼児期に必要な英語力を養成します。 |
サッカー教室 |
実施曜日:水曜日 運営元:バディースポーツクラブ 内容:小学6年生まで広い園庭で行っています。ボールに対する感覚を養いながら、ドリブル・ターン・シュートなど基礎技術を高めながら、学年に応じて個人・グループ・チーム戦術を学んでいきます。『百聞は一見にしかず!!』 まずは一緒にサッカーをやってみよう!! |
チアリーディング |
実施曜日:水曜日 運営元:バディースポーツクラブ 内容:音楽に合わせてポンポンを持って踊ります!元気、勇気、笑顔で活動しています。息を揃えて踊ることで、助け合いの精神、思いやる気持ちが身につき、協調性を育みます。挨拶や礼儀を大切にし、みんなのお手本となるような素敵なチアリーダーを目指しましょう! |
学研幼児教室 |
実施曜日:水・金曜日 運営元:学研エデュケーショナル 内容:学研のオリジナル教材を使用した楽しい課題あそびを通して「もじ・ことば」「かず」「ちえ」の力を身につけ、学ぶ意欲と考える力を養います。小集団指導でお友達と刺激し合いながら、「協調性」「表現力」といった 非認知能力、生きる力を 育みます。 |
体操教室 |
実施曜日:木曜日 運営元:ジャクパスポーツクラブ 内容:マット運動、跳び箱、鉄棒など多彩な種目を導入し、柔軟性、敏捷性、バランス感覚を養います。年齢に応じて段階的に難易度を上げ、体力向上と健康的な体づくりを目指します。楽しみながら運動に取り組むことで、自信とチャレンジ精神を育みます。 |
パパイヤ式キッズダンスアカデミー |
実施曜日:金曜日 運営元:セイハダンスアカデミー 内容:パパイヤ鈴木氏が考案した「カズフミくんメソッド」を取り入れた、キッズダンス教室です。4色のマットを使い、わかりやすくレッスンします!「カラダだけではなく、ココロも成長する教育」を掲げ、楽しみながらダンスを身につけてもらうことを目指します。 |
サッカー教室 |
実施曜日:金曜日 運営元:ジャクパスポーツクラブ 内容:ボールコントロール、パス、シュートなどの基本技術を習得し、ミニゲームを通して戦術理解を深めます。異年齢との交流により、協調性、社会性、コミュニケーション能力を高めます。チームプレーの大切さを学び、仲間と協力し合う姿勢を育てます。 |
※完全給食コースは夏休み、冬休みの長期休暇期間中の提供はございません。
他園の友達との交流を通して協調性や友情を育むことで、体力向上だけでなく、子どもたちの心に残る思い出作りとなります。
中には、1000回以上も縄跳びができるようになる子もおり、日々の練習の成果が表れ、子どもたちの大きな自信となり、成長の機会となっています。