年間行事

ホーム > 年間行事

  • 入園式
4
  • 始業式・入園式
  • 父母の会総会保護者の組織である父母の会の年度始めの総会です。役員選出や年間計画の決定などを行います。
  • 引渡し訓練災害時を想定した、園児の引渡し手順の確認と訓練です。
  • こいのぼり
  • こいのぼり
5
  • 創立記念日
  • 親子遠足園外に出かけ、自然に触れたり、親子で遊んだりします。行き先は公園など。
  • 保育参観
6
  • 保育参観保護者が保育園を訪れ、普段の子どもの様子を見学します。保育内容への理解を深める機会です。
  • 個人面談保護者と担任が、子どもの発達状況や園での様子について個別に話し合います。
  • 終業式
7
  • 個人面談保護者と担任が、子どもの発達状況や園での様子について個別に話し合います。
  • 終業式夏休み前の式典です。園児の成長を確認し、夏休みの過ごし方について話します。
  • デイキャンプ(年長のみ)色々な保育室を利用して普段できない遊びを友達と経験します。
  • 夏祭り(夏期保育)
  • 夏祭り(夏期保育)
8
  • 夏祭り(夏期保育)夏休み中の保育の一環として、夏祭りを開催します。屋台やゲームなどを楽しみます。
  • 運動会
9
  • 始業式
  • 運動会園児の運動能力を披露する行事です。競技や演技を通して、協調性や達成感を養います。
  • 芋掘り
  • 秋
10
  • 芋掘りサツマイモの収穫体験を行います。
  • 遠足昭和の森など
  • 願書受付
  • お店屋さんごっこ
11
  • 願書受付次年度の新入園児の募集と受付を行います。
  • お店屋さんごっこお店屋さんごっこは、園児たちがお店の店員さんやお客さんになりきって、おもちゃのお金を使って買い物をしたり商品を売ったりすることで、楽しみながら社会性やコミュニケーション能力、数の概念を学びます。
  • お楽しみ発表会
  • 雪
12
  • 餅つき正月の伝統行事を体験します。みんなで協力して餅をつきます。
  • お楽しみ発表会日頃の学びの成果を、歌や演奏遊戯、劇などで発表します。
  • 終業式
  • 音楽発表会
1
  • 始業式
  • 音楽発表会園児が合奏と合唱を披露。保護者が参観する音楽会です。
  • なわとび大会(年長)なわとびの技能を競う大会です。楽しみながら体力づくりを行います。
  • ドッジボール大会(年長)
  • 2月おでん
2
  • 個人面談保護者と担任が、子どもの発達や就学に向けての相談を行います。
  • 新入園児オリエンテーション新入園児と保護者向けの説明会です。園生活の詳細や準備について説明します。
  • ドッジボール大会(年長)ドッジボールの試合を通して、運動能力と協調性を養います。
  • 観劇会
  • 卒園式
  • 卒園式
  • 卒園式
3
  • 観劇会マスクプレイ人形劇を園内で鑑賞します。
  • 卒園式
  • 修了式
  • 誕生日会
  • 避難訓練
毎月
  • 誕生日会
  • 避難訓練
  • 身体測定
page-top