-
7:30預かり保育早朝から働く保護者の方々を支援するため、預かり保育を実施しています。家庭的な雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせるよう配慮し、子どもたちの個性に合わせた対応を心がけています。
-
8:30登園・着替え・自由遊び
登園時間になると、子どもたちは元気いっぱいに園内に入ってきます。自由遊びの時間を設け、それぞれのペースで園生活に適応できるよう配慮しています。着替えも、自分でできることは自分で行い、自立心を育てます。
-
9:20朝の活動・当番活動
朝の会では、一日の流れを確認し、子どもたちの意欲を高めます。当番活動を通して、責任感や協調性を育み、社会性を身につけていきます。
-
10:00外遊び・室内遊び・制作・絵本・音楽・体操・温水プール・タブレット型端末を使った活動
午前中は、多様な活動を通して、子どもたちの心身の成長を促します。外遊びでは、のびのびと体を動かし、自然とふれあいます。室内では、制作や絵本、音楽、体操など、様々な経験を積みます。パソコンや温水プールも活用し、子どもたちの可能性を広げます。
-
11:30給食
子どもたちは、自分たちで給食の準備を行います。手洗いや配膳、食事のマナーを学び、食への関心を高めていきます。
栄養バランスに配慮した美味しい給食を、みんなで楽しく食べます。食事中は、会話を楽しみながら、コミュニケーション能力を育てます。 -
13:00自由遊び
給食後は、ゆったりとした自由遊びの時間です。子どもたちは、午前中の活動で得た経験を活かし、創造的な遊びを展開します。
-
13:30帰りの活動・降園
降園に向けて朝と同様に、着替えや帰りの支度を自分で行います。
帰りの活動では行った活動や、明日の予定を確認することで、一日の活動を振り返り、明日への意欲につなげます。 -
14:00預かり保育
降園後も、預かり保育を行います。子どもたちの安全と健やかな成長を第一に考え、保護者の方々の仕事と子育ての両立を支援します。
-
18:30預かり保育終了