あすみ中央幼稚園は、豊かな自然環境の中で「子どもと教職員が楽しんで成長する」という経営理念のもと、一人ひとりの可能性を大切に育む幼稚園型認定こども園です。
体験を通した学びを重視し、お子さまの個性や成長に合わせたきめ細やかな指導を行います。保護者の皆様との連携を密にし、子育ての悩みにも寄り添います。
教育目標は「やさしい子・じょうぶな子・がんばる子」であり、子どもや保護者の満足度が高く、教員が切磋琢磨し、子どもの自主性が育つ園を目指しています。
お子さまにとってあすみ中央幼稚園での日々が、かけがえのない思い出となるよう全力で取り組んでまいります。
-
質の高い幼児教育
幼稚園型認定こども園では、幼稚園のカリキュラムに基づいた質の高い幼児教育を受けられます。 3~5歳児は、幼稚園と同様の教育を通じて、人格形成の基礎を築くことができます。
-
保育ニーズへの対応
幼稚園型認定こども園は、保護者の就労状況に関わらず利用可能です。 働く・働かないにかかわらず子どもを預けられ、保育ニーズに柔軟に対応できます。
-
長時間の教育・保育
幼稚園型認定こども園では、幼稚園よりも長い時間、教育と保育を受けられます。 預かり保育の充実により、保護者の多様な就労形態にも対応することができます。
-
小学校教育への円滑な移行
幼稚園型認定こども園での幼児教育は、小学校教育へのスムーズな移行を助けます。 基本的な生活習慣や学習態度を身につけることで、小学校以降の学びをより充実したものにします。
-
子育て支援の充実
幼稚園型認定こども園では、子育てに不安を抱える保護者への支援が充実しています。 子育ての悩みを相談できる環境があることで、保護者の精神的な負担を軽減できます。
子ども本来の力を伸ばす」
じょうぶな子・がんばる子
- 誰とでも仲良く遊べる
- 思いやりの気持ちを持てる
- みんなで助け合える
年少:言葉で友達と関われる、友達の話を聞ける、友達を応援できる
年中:誘い合って遊べる、友達と思いや考えを出し合える、自分の役割を果たせる
年長:互いの良さを認め合える、相手の気持ちを考えられる、困っている子に声をかけられる
- 健康で安全に気をつけて生活できる
- 進んで体を動かし元気よく遊ぶ
- より良く生活しようとする
年少:元気に登園できる、好きな遊びを見つけ遊べる、自分のことができる
年中:生活の決まりを守れる、様々な遊びに興味を持ち挑戦する、身の回りの整理整頓ができる
年長:考えて安全に行動できる、友達と関わり合ってじっくり遊べる、1日の見通しを持って生活できる
- 目標を持って行動する
- 最後まであきらめない
- 遊びや生活のルールを守る
年少:やってみようという気持ちを持てる、最後までやってみようとする、簡単なルールを守って遊べる
年中:苦手なことでも最後まで努力できる、好きなことに自信を持って取り組む、集団遊びを楽しめる
年長:友達と協力して目標を達成する、意欲を持って繰り返し取り組む、自分たちで決めたルールを守って遊べる
当園では、子どもたちが社会で生きていくために必要な基本的な生活習慣を身につけられるよう、以下の3つの指導に力を入れています。
- あいさつをする
- 名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をする
- 靴をそろえ椅子は入れる
-
あいさつをする
あいさつは、人間関係を築く上で欠かせない大切なコミュニケーションの第一歩です。明るく元気なあいさつを交わすことで、相手を思いやる心や、社会性を育んでいきます。
-
名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をする
自分の名前を呼ばれたら「ハイ」と返事をすることは、相手の呼びかけに応答し、自分の存在を示すことにつながります。これは、責任感や自主性を養う大切な習慣です。
-
靴をそろえ椅子は入れる
靴をそろえ、椅子を入れることは、身の回りを整理整頓する習慣を身につけることにつながります。自分の持ち物を大切にし、周囲に配慮する心を育てていきます。
これらの習慣は、一朝一夕で身につくものではありません。私たちは、日々の保育の中で根気強く指導し、子どもたちが自然と身につけられるよう援助していきます。小さな積み重ねが、将来の大きな力となることを信じて、一人ひとりの成長に寄り添ってまいります。
名称 | 学校法人小川学園 認定こども園 あすみ中央幼稚園 |
---|---|
所在地 | 〒267-0066 千葉県千葉市緑区あすみが丘6丁目23-2 |
認可 | 平成8年(1996年)4月 |
対象 | 満3歳児から5歳児 |
定員 |
満3歳児: 10人(1号認定10人) 3歳児: 26人(1号認定20人、2号認定6人) 4歳児: 32人(1号認定25人、2号認定7人) 5歳児: 32人(1号認定25人、2号認定7人) |
電話番号 | 043-205-2209 |
交通 |
千葉市立あすみが丘小学校南側 送迎専用駐車場完備12台 |
保育時間 |
1号認定(教育標準時間):月~金曜日 9:20~14:00(半日保育:9:20~11:30) 2号認定(保育標準時間):月~金曜日 7:30~18:30 2号認定(保育短時間):月~金曜日 9:20~17:20 |
預かり保育 | 朝:7:30~8:30、 夕:14:30(半日保育11:30)~18:30 |
給食 |
あすみ中央幼稚園では、保護者の方々やお子様の様子に合わせて、以下の給食コースをご用意しています。 ・全日給食コース あすみ中央幼稚園の給食は、子どもたちの健康と家庭との協働を大切に、一人ひとりに合った食育を実践しています。 |
温水プールを備えており、年間を通して水遊びや水泳指導を行っています。水に親しむ機会を提供し、お子様の心身の健康増進を図ります。プールサイドでは、安全面に配慮しながら、楽しく水遊びができる環境を整えています。水の事故防止のため、使用時は職員が目を配らせ、お子様の安全を守ります。
体育館を兼ねた遊戯室では、お子様が思い切り体を動かして遊ぶことができます。運動能力の発達を促すとともに、友達と協調性を育むことができる空間となっています。
園内には図書コーナーがあり、全体で2,000冊以上の絵本と図書をご用意しています。
教室内の本棚は、季節ごとに合わせて本を入れ替え、定期的におすすめの本を掲示するなど、読書の楽しさを伝え、子どもたちが本に興味が湧く工夫を行っています。
年長児さんには、時期によって貸し出しも実施しています。
送迎バスを運行しています。お子様の安全を第一に考え、定期的な点検・維持管理を行っています。